危険なブロック塀
うちの双子ちゃんたちは、この春から小学校に入学。
登校し始めて1週間経ちました。
学校までの道のり、朝は一緒に歩いています。
歩いてみるからこそ、気づくことがたくさんあります。
1つは
危険なブロック塀です。
通学路の道は非常に狭く、
子ども達が歩くスペースは、緑色に塗られているところを歩きます。
そこは住宅街で、まあまあ築年数の経った建物も多く、古いブロック塀もけっこうあります。
ブロック塀には、
「〇〇教育委員会」より
「このブロック塀には近づかないでください」という張り紙があります。
しかし、その張り紙があるブロック塀の真横ギリギリが通学路に指定されています。
すごーく矛盾を感じる(-_-;)
きっと、市が所有しているものではなく、一般の方の所有になるから、どうにもできないことは、分かります。
こういう箇所って、全国にたくさんあるんだろうな・・・
人が歩いている時に地震があったら
と思うと、非常に怖いです。
どうにかできないものでしょうか??
市なり、国なり
先に危険個所は、補修して
その料金は、後で分割でもいいので、税金から差し引くとか
何かいい方法はないのでしょうか?
#ナードジャパンアロマアドバイザー #メディカルアロマ#危険#ブロック塀#危険なブロック塀#地震#建物崩壊
関連記事