穏やかさをとりもどそ

心と体を満たして、穏やかでHAPPYな暮らしへのご案内

病気予防子育て学び手作り健康食アロマ

香りの害  「香害」

それぞれの家庭で使っている

柔軟剤や芳香剤
消臭剤やアルコール消毒剤

あるかと思います。

柔軟剤の香りに至っては
今では、いろんな種類の香りがありますね

その香りは、本物の香りではないんですよ

香りは、科学的に検証され
構造式によって、人工的に作ることが可能なんです

また
柔軟剤の成分表示で
多く記載されている成分に
界面活性剤のエステル型ジアルキルアンモニウム塩

ポリオキシエチレンアルキルエーテル
そして香料と続きます。

どちらの界面活性剤も
アレルギーの問題が懸念されていますし。
皮膚への刺激も懸念されているんです。

それらの、化学物質により

凄く気分が悪なったり
頭痛やめまいがしたり
様々な不調が身体に現れる方がいるんです。

「化学物質過敏症」

2009年に厚生労働省は
病名リストに
化学物質過敏症を登録しました。

人が多く集まる電車の中や
学校などでは

いろんな香りが集まって
授業できない生徒もいたりします。

柔軟剤禁止の学校もあるくらいです

ぜひ、
化学物質過敏症と言われるものがあることを、
少しでもいいので
頭の片隅に覚えていてほしいな
と思います。


そんな、香りが身体に与える影響などをふまえながら
下記イベント講座開催します

アロマ & 有機フェアトレードコーヒー豆で、 世界の味めぐり(全4回コース)
単発申し込みも受け付けしておりますよー
https://resast.jp/page/consecutive_events/18381

香りの害  「香害」

無料メルマガ 「穏やかさをとりもどす ホームケア」 https://resast.jp/subscribe/121172/1918265
無料ステップメール 「アロマの効果を活かせるようになる 7日間」 https://resast.jp/subscribe/133949/171740
無料簡易診断 「漢方とアロマで体質改善 プログラム 肩こり編」 https://resast.jp/page/fast_answer/6735
同じカテゴリー(病気予防)の記事
THE 宣伝
THE 宣伝(2024-03-28 17:10)

農業から添加物まで
農業から添加物まで(2023-11-21 09:38)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
3.mori
3.mori